吉田の雑記

エンジニアとしてのアウトプット中心でその他のことも書きます

「マーケターのように生きろ」読了

読んだ本

以下の本がKindle Unlimitedの対象になっていたので読んだ。
マーケターのように生きろ―「あなたが必要だ」と言われ続ける人の思考と行動

まず結論

これまでフワッとマーケティング面白そうだなーと思っており、この本を読むことでマーケティングの価値を認識した。

おそらく基本的なマーケティングの話も多かったと思うが、知らない内容ばかりであった。

また自分の性格とも親和性があるなと感じる部分があったため、もうちょっと他の本を読んだりして学習したい。

背景

エンジニアであまり接点はなかったが、マーケティングに興味を持ったキッカケは以下だと思う。

  • プロジェクトでスマホアプリのマーケティングであったりプロモーションに携わることがあった。(社外へのプロモーション出稿や社内オウンドメディアへの出稿など色んな経路があった)
  • 洗濯を干す時に聞いていた耳から学ぶマーケティングというチャンネルで色んな会社の事例を聞いた。

本書での個人的な共感ポイントまとめ

  • 自分発信の「アート思考」に対して、他人軸で考えて顧客に価値を届ける「マーケティング思考」

  • マーケティングには①市場を定義する、②価値を定義する、③価値を作り出す、④価値を伝える の4つ。

  • また、マーケティングの4PとはProduct(商品), Price(価格), Place(販路), Promotion(販促)であり、目を引くプロモーションのことだけではない。また上のプロセスでもプロモーションは「価値を伝える」の部分でしかない。

(一方エンジニアは③価値を作り出す、とProductに集中しがちな気がする。相互に補完することが大事そう。)

  • 物の価値には「顕在的⇄潜在的」「実利的⇄情緒的」の2軸、4象限が考えうる。参考 一番わかりやすい顕在的かつ実利的な実利価値のみにフォーカスしがちだが、例えばおまもりのような潜在的かつ情緒的な価値も存在する。
    ただし相手にとって価値を感じられなければいけないため、相手から見つけ出すのは難しい。

考えたこと

  • 自分の性格(この記事参照)を鑑みると、ユーザーの価値を考えるマーケティング的な考えと親和性が高いと思う。
  • マーケティングのプロセスおよび4Pはどこかを突出させるわけではなく、いずれも満たしていく必要がありそう。
  • 一方でその商品がもたらす価値といったポジショニングは明確にしなければブレそう。
    ただし、潜在的や情緒的を相手の目線になって考える→作る→伝えるというプロセスは難易度が高いように感じたので、もう一度本書を読み直したり、別軸でスキルとして学びたい。

最後に

教科書的にマーケティングについて教えている本ではないが、おそらく著者の意図していたマーケティングってこんな感じのもので、人を理解して期待に応えらるマーケターのような生き方はどう?という主張は刺さった。

おまけ

読了後ちょっと時間が経ってから感想を書いていて、読書中メモも取っていなかったので割と前半部分に寄っていたり中後半の具体例を覚えていないので、もうちょっと本の読み方を考えないとと思う。。